第69回日本医真菌学会総会・学術集会

単位について

本学術集会への参加により下記単位の取得が可能です。

医真菌学会認定専門医の先生方へ

日本医真菌学会による「医真菌専門医」更新時の実績として本会出席者に6単位、発表・講演・座長のいずれかを行ったものにさらに4単位が認められます。

皮膚科の先生方へ

日本皮膚科学会による「学会制度(旧制度)」の後実績として、本会出席者に6単位が認められます。
本会参加証もしくは抄録集のコピーを保存し、申請を行ってください。
機構制度の専門医へ移行中、または機構制度の皮膚科専門医は単位取得が不可となります。ご留意いただけますと幸いです。

感染症科の先生方へ

日本感染症学会による「感染症専門医」更新時の実績として本会出席者に3 単位、筆頭演者にさらに3単位が認められます。

日本化学療法学会の先生方へ

抗菌化学療法認定医・指導医認定制度」および「抗菌化学療法認定歯科医師・指導医認定制度」について、「審議会が指定する抗菌薬適正使用に関連したプログラム(10単位)」として下記対象講演が認められます。
単位対象講演(10単位)
〇シンポジウム2「血液疾患における深在性真菌症の現在と未来」
日時:10月3日(金)14:50~16:20
会場:第2会場(高知県立県民文化ホール 1F グリーンホール)
単位取得を希望される方は、対象講演の会場入り口にて「参加証/出席票」をお受け取り下さい。セッション開始10分前から開始10分後に配布いたします。講演終了時に半券となる「出席票」を回収させていただきます。
※時間外の「参加証/出席票」の配布および回収はいたしませんので、ご留意ください。

薬剤師の皆様へ

日本薬剤師研修センター「研究認定薬剤師制度」更新認定単位(申請中)
日本病院薬剤師会「病院薬学認定薬剤師制度」(申請中)
日本病院薬剤師会「感染制御専門薬剤師・認定薬剤師制度」(申請中)
※詳細は後日、改めて掲載させていただきます。

play_arrow